大型サイズのスパバッグ
大容量タイプのスパバッグです。
シャンプーやソープ、タオルや着替えなど様々なものを収納することができます。
小型・中型サイズのスパバッグは、主に浴場内へ持ち込んで使用しますが、大型サイズのスパバッグは、脱衣所やロッカールームまでの使用が一般的となります。 |
スパバッグは、何が違う?
「普段出かける時に使っているバッグ」と「スパバッグ」の違いは、バッグの素材にあります。
スパバッグは、基本的に
「防水加工」がされています。
また、仮に水で濡れてしまっても、
乾きやすい素材・構造となっています。
スパバッグの構造は様々で、内部に水が溜まらぬよう「水切り穴」が付いていたり、通気性のある「メッシュ素材」を採用しているものもあります。
逆に、バッグから水が滴り落ちないように、水切り穴などが一切無い「気密性を高くした構造のもの」もあります。
大きなサイズは、こんな時に便利
「大型サイズのスパバッグ」が活躍するシーンは様々ですが、
一般的な生活の中で例を挙げるとすると
「海水浴、プール、温泉施設、スーパー銭湯、旅行」などがあります。
さらに、
特殊な施設で例を挙げるとすると、美容や健康・癒し効果の期待できる
「岩盤浴」、タオル・館内着などの貸し出しを行なっている
「丸1日利用型の入浴施設」、運動不足の解消やダイエット効果のある
「フィットネスクラブ」、筋力増強効果のある
「スポーツジム」などがあります。
大きいスパバッグは、
タオルや着替え、入浴アメニティ、温泉ポーチなどを収納できますので、ご家庭に1つあると色々な場面で活用することができます。
また、大きなスパバッグは、普段の生活で使っているバッグにデザインや構造が似ているため、
入浴以外でも使えることが多いです。
荷物が多くなりがちな「ビジネス」や「トラベル」等でも使えるので、とても重宝するアイテムです(^^)
購入時に気をつけたいこと
小型・中型タイプのスパバッグは、同じサイズの物が多く、比較的「定形サイズ」となっています。
ですが、大型タイプのスパバッグは、
サイズには定格が無く、大きさは様々です。
バッグの形も「トート、ショルダー、バケット、ボストン」等、
色々なタイプの形があります。
したがって、まずは持ち運びたいものを考え、
バッグの大きさを決めてから、色や形、デザイン等を選ぶと良いでしょう。
また、スパバッグの仕様も幾つかあります。
・外に水気を出さない「ビニールコーティング素材」
・外に水気を一切出さない密閉タイプの「ビニール素材」
・中の水気を外に出す 通気性のある「メッシュ素材」
〜など |
例えば、濡れたフェイスタオルや温泉ポーチなど、水気が非常に多い物を入れる場合は、水気を外に出さない
「ビニール素材」のバッグがおすすめです。
逆に、バスタオルや着替えなど、あまり水気を含まないものを入れる場合は、通気性のある
「メッシュ素材」のバッグが良いでしょう。(メッシュ素材は中身が見えやすいので、下着などが多い場合は注意が必要です)
とにかく、大きなスパバッグを選ぶ時は、まず
「持ち運ぶものを考える」ことが先決です(^^)
湯楽堂の商品リンク「温泉バッグ」
温泉バッグのページ
初めての温泉バッグ
メンズの温泉バッグを探そう
小さいスパバッグ
大きいスパバッグ
温泉バッグ 商品一覧 (楽天市場)
|
普通にいい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温泉バッグ
3WAY |
ビニールバッグ
水玉 |
カゴバッグ
ビニール |
温泉バッグ
ポーチ付 |
|
|
大人っぽい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温泉バッグ
ハーブ |
温泉バッグ
乙女市松 |
スパバッグ
バラ |
温泉バッグ
ルドゥーテ |
|
|
かわいい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温泉バッグ
ラビット |
温泉バッグ
たまちゃん |
温泉バッグ
パンダ |
温泉バッグ
たまちゃん |
|
|
カッコイイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3WAY
2重構造 |
スパバッグ
ボーダー |
スパバッグ
全面メッシュ |
ビーチバッグ
メッシュ |
|
|
小さい (風呂ポーチ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スパポーチ
スヌーピー |
スパバッグ
Sサイズ |
スパポーチ
マイメロディ |
温泉バッグ
ハーブ |
|
|
大きい (Lサイズ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(大型)
クマ |
(大型)
フラワー |
(大型)
ネコ |
(大容量)
スパバッグ |
|
NO.1904/2308